通信制大学での学習記録【教員免許(社会)取得も含む】

日大通信2016/4~2018/3 武蔵野大学通信2018/4~2019/3 科目等履修生も 

2018-01-01から1年間の記事一覧

日大通信を卒業して半年たって思うこと、卒業率について。

お久しぶりです。11月11日、記念すべき日の更新です。 卒業して半年、この記事を更新しなくなってから、日大には大きな問題が降りかかりました。 言うまでもなく、アメフト部悪質タックル問題です。 ネット上を見ていると、日大通信でも、もう大学に愛想が尽…

日大卒業

3月末武道館で卒業式、通信教育部で学位授与式に参加しました。 というわけで、 総合教育科目一括認定:20 専門教育科目一括認定:32 単位習得数 76 卒業単位数:138 スク単位:33 GPA:3.31 でした。期限の2年間で無事卒業できました。 振り返る…

国際経済論

国際経済論 評価:B レポ:2年目8月下旬作成 取り組みやすさB 怒涛の4日で5本のレポ作成第3弾。分冊1は貿易理論の問題を選択。細かいことを書く必要がなかったので、思った以上にすんなり書ける。分冊2は通貨体制の問題を選択。こちらも、歴史をまと…

英語Ⅱ

英語Ⅱ 評価:A レポ:2年目6月中旬 取り組みやすさB 英語Ⅰと一緒。 スク:2年目メディア後期 おすすめ度B 本来は8月に受講予定だったのだが、事情で回避。そこで急遽受講決定。担当はS先生。高校の長文読解の要領で、文を細かく解説していく繰り返し。理…

商業科教育法Ⅰ

商業科教育法Ⅰ 評価:S レポ:1年目7月後半作成 取り組みやすさA 大学指定の印刷教材をもとに~とあったので、指導要領以外の参考文献はなく、あっさりと仕上げる。合格だったが、評価は辛かった。 かもしゅう:2年目10月受験不合格、12月受験 おすすめ度C(…

人文地理学概論

人文地理学概論 評価S レポ:2年目8月下旬作成 取り組みやすさC 怒涛の4日で5本のレポ作成第2弾。分冊1が鬼門。具体的な事例を提示しなければならず、テキストには載っていない。参考文献も探してみるが良いのが見つからない。途方にくれていた中、地…

経済史総論

経済史総論 評価S レポ:2年目8月前半作成 取り組みやすさB テキストが古くて難しかったので、思い切って報告課題の裏に書かれていた参考文献を教科書代わりにして、作成。工業経済論の教科書も役立った。評価はあっさりと良い評価。 かもしゅう:2年目10月…

商業科教育法Ⅱ

商業科教育法Ⅱ 評価C レポ:1年目7月後半作成 取り組みやすさA Ⅰと同じ。 かもしゅう:2年目10月受験 おすすめ度C(スクはない) これもⅠと同じ。ただし、実際の指導場面の問題は仕事柄答えやすかったため、Ⅰよりは良い出来。何とかお情けのCで合格。 初のC…

体育実技Ⅰ

体育実技Ⅰ 評価A スク:2年目10月受講 おすすめ度?(卒業の場合必修だし、昼に通っている人には早めに受けることをおすすめ) 卒業に必要になったので、必修として受講。再び文学部校舎へ。初日のグループ分け、体力チェックの後、様々な担当の先生のも…

社会科・公民科教育法Ⅱ

社会科・公民科教育法Ⅱ 評価A レポ:1年目9月下旬作成不合格→2年目8月再提出。取り組みやすさB(新課題の方) 何とかかもしゅうの資格を得たくて、題意も捻じ曲げて強引に書いた課題。1回目は不合格で当たり前だが、そんな書き方なので、得たものは何も…

地誌学

評価S レポ:2年目6月中旬作成 取り組みやすさB テキストには内容が詳しくは書かれていなかったため、例の参考文献をたくさんかき集める作戦で、読み漁って突破。再提出は不要と書きながらも、色々アドバイスしてくれていて、ありがたい。 スク:2年目8…

英語Ⅲ

英語Ⅲ 評価S スク:2年目前期夜間火曜日 おすすめ度C(英語をしっかりやりたい人にはA) 卒業に必要になり、レポを書こうと思ったが、時間がなかったので、スクを考える。(よく考えたら、こっちのほうが遥かに時間がかかるのに。)何とか1日なら仕事を調…

社会科・地理歴史科教育法Ⅰ

社会科・地理歴史科教育法Ⅰ 評価A スク:2年目8月受講 おすすめ度C 何となくレポートをやるのが面倒になったため、スクにする。講師は自分より少し年上くらいの若いS先生。教育の歴史を取り上げていたのだが、これは半分以上教育史の授業でやることでは?…

保健体育講義Ⅰ

保健体育講義Ⅰ 評価S スク:2年目7月受講 おすすめ度A(1単位に手間をかけたくない人向け) たった1単位で、レポとかもしゅうをやるのも面倒だったし、そんな余裕もなかったのでスクーリングの受講を決意。文学部校舎だったが、すごく人数が多くて、二教…

英語基礎

英語基礎 評価A レポ:2年目5月下旬 取り組みやすさA 最初の問題は、形で判断できる。次の問題も、簡単な自己紹介。本当に基礎的な内容。 かもしゅう:2年目6月受験 おすすめ度A 出題傾向だけ分析。出そうな範囲を試験休みの間にのみ取り組んだ。

職業指導

職業指導 評価B レポ:Ⅰ年目7月下旬作成 取り組みやすさB 参考文献を多めにつけると、お褒めの言葉を頂いた。ただし、内容的にはテキストの引用が殆どでも合格できた。 かもしゅう:2年目6月 おすすめ度C(スクはない) これは特に敬遠したつもりはなかっ…

英語Ⅰ

英語Ⅰ 評価A レポ:2年目5月下旬 取り組みやすさB 句と節も5文型も高校の内容だが、実際に説明しようとすると難しさを感じた。さらに長い作品から英文を探し、訳するのが面倒くさい。 かもしゅう:2年目6月受験 おすすめ度A 大体どんな問題が出るか、出…

経済原論

経済原論 評価S レポ:1年目2月中旬作成 取り組みやすさA 既に経済学概論で、ミクロとマクロを一通りやっていたので、とっつきやすかった。テキストを見ながらであっさり仕上げる。 スク:2年目5月受講 おすすめ度A 担当のS先生が、日大通信に2年間通っ…

法律学概論(国際法を含む)

法律学概論(国際法を含む) 評価S レポ:1年目3月上旬作成 取り組みやすさC 言葉の意味がわからないわけではないのだが、テキストが読みにくい。分冊1はもっとわかりやすい文章をWEBで見つけて、それをもとに作成。分冊2はもっと取り掛かりにくく、課題…

外国史概説

外国史概説 評価S レポ:1年目3月末作成 取り組みやすさC 恥ずかしながら、世界史は高校時代にあまり理解できなかったため、苦手意識があった。分冊1の西洋史は論理的なつながりが薄いとされ、まさかの不合格。これが、適当に書いたレポート以外で、自信…

工業経済論

工業経済論 評価A レポ:1年目12月下旬 取り組みやすさA ほぼテキストを参考に作成できた。 かもしゅう:2年目4月受験 おすすめ度A(スクはない) 持ち込みありで出題パターンもまるわかり。模範解答を作成し、本番を迎える。出題も予想通り。ただし、…

日本経済論

日本経済論 評価A レポ:1年目2月下旬 取り組みやすさA テキストが詳しいため、ほぼテキストを参考に作成できた。ただし、最新のデータを調べて加える必要はあった。 かもしゅう:2年目4月受験 おすすめ度A 持ち込みありで出題パターンも大体読めたので…

経済学概論

経済学概論 評価B スク:1年目8月受講 おすすめ度B 経済学部に入ったものの、経済学が全くの素人だったため、しっかり勉強しようと積み重ねを決意。担当は中国出身のR先生。内容はミクロ経済学。分かりやすく教えてくれたので助かったが、時々中国なまりが…

哲学概論

哲学概論 評価A レポ:1年目9月下旬作成 取り組みやすさB テキストは古臭く読みにくい。さらに報告課題の参考文献はとっつきにくかったので、もっとわかりやすい参考文献を集めることにして、それらを読み込み、やっと理解した上で作成した。ただ、完成に…

租税論

租税論 評価S レポ:1年目8月後半作成 取り組みやすさA 経済学部に入って一番興味を持ったのが、この分野。だから課題も楽しく取り組めた。テキストだけても割と対応できそうだったが、これも興味があったので、参考文献を集めて読み漁った。特に問題には…

社会科・公民科教育法Ⅰ

社会科・公民科教育法Ⅰ 評価A レポ:1年目8月上旬作成 取り組みやすさB 内容は指導要領の要約と指導案づくり。かつて、別教科でやったことがあるため、比較的すんなり作成。ただし、指導案作成はなれていないと難しそう。WEB上でもいいので、サンプルを幾…

社会科・地理歴史科教育法Ⅱ

社会科・地理歴史科教育法Ⅱ 評価A スク:1年目8月受講 おすすめ度B(実習に行っていない人にはA) レポートがややこしそうだったので、スクに切り替える。講師は今回で定年退職とおっしゃるN先生。地理の教科書購入を義務付けられ、受講者全員に担当箇所を…

国際政治論

国際政治論 評価S レポ:1年目4月上旬作成 取り組みやすさB 興味がある分野だったので、とっつきやすそうだと思い、早めに手を付ける。参考文献を集めて楽しく読み漁った。国際情勢に興味があればやりやすい分野だと思う。特に国際政治を取り巻く理論に興…

日本史概説

日本史概説 評価B レポ:1年目4月下旬 取り組みやすさB 日本史は好きだったので、早めに手を付ける。テキストではレポ作成に不十分だったので、参考文献をたくさん集めて突破。面白く読めた。講評はどちらもよかった。特に分冊2で参考文献をたくさん明記…

自然地理学概論

自然地理学概論 評価S レポ:4月上旬作成 取り組みやすさC(慣れていなかったからかも) 6月にスクーリングがあるので体験してみたくて、最初に手を付ける。テキストがややわかりにくいので、参考文献を集めたのだが、最近のものをあまり見つけることがで…