通信制大学での学習記録【教員免許(社会)取得も含む】

日大通信2016/4~2018/3 武蔵野大学通信2018/4~2019/3 科目等履修生も 

武蔵野大学通信教育部人間科学部心理学科スタンダード心理学専攻の卒業

以上34単位をとって、認定単位90単位と合わせ、合計124単位で、武蔵野大学通信教育部人間科学部心理学科スタンダード心理学を卒業しました。 学士は人間学、資格取得はとくにありませんでした。評価はここまで来たら全部S評価を目指したかったですね…

社会心理学

社会心理学 4 A日常生活に最も活かせるいわゆる心理学っぽい科目だと思います。 そのため、この内容もとても面白かったです。この科目だけは、確認テストが12回ほどあり、 しかも問題数が多く、進めるのに苦労しました。しかし楽しいですし、 環境心理学の…

環境心理学

環境心理学 4 S 周囲の環境が人間に与える影響を考える科目で、内容はとても興味深く面白いです!しかしこの科目の難点は、海外の書物を日本語訳した教科書です。訳の問題もあるのかもしれませんが、 そもそも教科書として書かれていないのでしょう。非常に…

生理心理学

生理心理学 4 S 脳のはたらきや心理現象における体の反応など、 人体の分野が深く関わっている科目です。人体の中でどう働いているかというのが話の中心なので、あまり心理学というイメージが湧きにくい科目かもしれません。テストは意外と簡単でしたが、 や…

教育心理学

教育心理学 4 S 教科書が武蔵野大学通信教育部の指定教科書でした。その意味では貴重。これも、仕事がらみで実感がある分野で取り組みやすかったです。テストも簡単でした。むしろもっと深く知りたかった分野その2。発達心理学と感想がほぼ変わりませんが、…

社会調査

社会調査 2 A 社会福祉士のための教科書ですが、『社会調査の基礎』という題名通り、基礎から分かりやすく書いていて、 文系の自分でもなんとなく理解することができました。しかし、特に量的調査の部分は数式が多く書いていて、 純粋な文系の方には嫌悪感を…

臨床心理学

臨床心理学 4 S この教科書は面白いです。この症状をこのように解釈していくのか!という面白さ。なかなか面白さが伝えにくいので、一度読んでみてほしいとしか言えません。教科書には、確か現在の潮流とちょっと違うというような旨を書いていたのですが(初…

発達心理学

発達心理学 4 S 自分の過去や小さい子どもを思い浮かべながらやってみるといいでしょう。個人的には、仕事がらみですごく実感がある分野だったので取り組みやすかった。テストは簡単だと思います。むしろもっと深く知りたかった分野その1。

学習心理学

学習心理学 4 S 学習というと学校の勉強のこと?と思う方もいるかもしれませんが、むしろ刺激に対する反応などが中心になります。動物実験などもたくさんしていて、ああこういう積み重ねで発展していった学問なのだと思わされます。 内容的に少し難易度は高…

心理学概論

心理学概論 4 S 実は最初の大学で同名の授業を必修で受けたことがあるのですよね。しかし忘れていたので、ああ心理学にこういう分野あったなと思い出すきっかけになりました。それはともあれ、概論なので、一番最初に受けると良いでしょう。 教科書も『心理…

武蔵野大学通信の心理学科目(T履修)についての一言感想

入学すると、この中から選んで受講しなさいというが如く、 教科書がドサッと大量に送られてきます。その中から、前回書いたとおりT履修の科目を選びました。 以下が受講した科目です。科目名の右に書いている数字が単位数、そのとなりが評価(S A B C D)で…

武蔵野大学通信のテスト科目の良さ

さて、テスト科目の何が良いところかというと 自分のペースで好きなときに学習を進められること これにつきます。 レポート科目は提出したレポートを担当の先生に見ていただき、 評価をいただかなければいけません。当然これが普通の通信大学のシステムなの…

武蔵野大学通信の科目選択

武蔵野大学通信教育部は、単位のとり方としてT:テスト科目、R:レポート科目、S:スクーリング科目というのがあります。それぞれをT履修、R履修、S履修 また、この組み合わせで、例えばTRだとテストとレポート、TSだとテストとスクーリング、SRだとスクーリ…

武蔵野大学通信の編入学と学部学科コースについて

武蔵野大学通信教育部には、編入は3年次編入と4年時編入があります。(3年次編入しか選択できない学部もあります。)人間科学部心理学科には4年時編入もあるため、 私は最短の卒業を目指して4年次編入を選びました。4年時編入では90単位が認定され、卒業残り…

武蔵野大通信の卒業体験談

昨年の4月からこの3月まで武蔵野大学通信教育部人間科学部心理学科スタンダード心理学コースに4年時編入し、1年間在籍した後卒業しました。 志望動機は単純に心理学を深く学ぶため、仕事やプライベートに活かすためです。 結果として、 それぞれの心理学の入…

日大通信を卒業して半年たって思うこと、卒業率について。

お久しぶりです。11月11日、記念すべき日の更新です。 卒業して半年、この記事を更新しなくなってから、日大には大きな問題が降りかかりました。 言うまでもなく、アメフト部悪質タックル問題です。 ネット上を見ていると、日大通信でも、もう大学に愛想が尽…

日大卒業

3月末武道館で卒業式、通信教育部で学位授与式に参加しました。 というわけで、 総合教育科目一括認定:20 専門教育科目一括認定:32 単位習得数 76 卒業単位数:138 スク単位:33 GPA:3.31 でした。期限の2年間で無事卒業できました。 振り返る…

国際経済論

国際経済論 評価:B レポ:2年目8月下旬作成 取り組みやすさB 怒涛の4日で5本のレポ作成第3弾。分冊1は貿易理論の問題を選択。細かいことを書く必要がなかったので、思った以上にすんなり書ける。分冊2は通貨体制の問題を選択。こちらも、歴史をまと…

英語Ⅱ

英語Ⅱ 評価:A レポ:2年目6月中旬 取り組みやすさB 英語Ⅰと一緒。 スク:2年目メディア後期 おすすめ度B 本来は8月に受講予定だったのだが、事情で回避。そこで急遽受講決定。担当はS先生。高校の長文読解の要領で、文を細かく解説していく繰り返し。理…

商業科教育法Ⅰ

商業科教育法Ⅰ 評価:S レポ:1年目7月後半作成 取り組みやすさA 大学指定の印刷教材をもとに~とあったので、指導要領以外の参考文献はなく、あっさりと仕上げる。合格だったが、評価は辛かった。 かもしゅう:2年目10月受験不合格、12月受験 おすすめ度C(…

人文地理学概論

人文地理学概論 評価S レポ:2年目8月下旬作成 取り組みやすさC 怒涛の4日で5本のレポ作成第2弾。分冊1が鬼門。具体的な事例を提示しなければならず、テキストには載っていない。参考文献も探してみるが良いのが見つからない。途方にくれていた中、地…

経済史総論

経済史総論 評価S レポ:2年目8月前半作成 取り組みやすさB テキストが古くて難しかったので、思い切って報告課題の裏に書かれていた参考文献を教科書代わりにして、作成。工業経済論の教科書も役立った。評価はあっさりと良い評価。 かもしゅう:2年目10月…

商業科教育法Ⅱ

商業科教育法Ⅱ 評価C レポ:1年目7月後半作成 取り組みやすさA Ⅰと同じ。 かもしゅう:2年目10月受験 おすすめ度C(スクはない) これもⅠと同じ。ただし、実際の指導場面の問題は仕事柄答えやすかったため、Ⅰよりは良い出来。何とかお情けのCで合格。 初のC…

体育実技Ⅰ

体育実技Ⅰ 評価A スク:2年目10月受講 おすすめ度?(卒業の場合必修だし、昼に通っている人には早めに受けることをおすすめ) 卒業に必要になったので、必修として受講。再び文学部校舎へ。初日のグループ分け、体力チェックの後、様々な担当の先生のも…

社会科・公民科教育法Ⅱ

社会科・公民科教育法Ⅱ 評価A レポ:1年目9月下旬作成不合格→2年目8月再提出。取り組みやすさB(新課題の方) 何とかかもしゅうの資格を得たくて、題意も捻じ曲げて強引に書いた課題。1回目は不合格で当たり前だが、そんな書き方なので、得たものは何も…

地誌学

評価S レポ:2年目6月中旬作成 取り組みやすさB テキストには内容が詳しくは書かれていなかったため、例の参考文献をたくさんかき集める作戦で、読み漁って突破。再提出は不要と書きながらも、色々アドバイスしてくれていて、ありがたい。 スク:2年目8…

英語Ⅲ

英語Ⅲ 評価S スク:2年目前期夜間火曜日 おすすめ度C(英語をしっかりやりたい人にはA) 卒業に必要になり、レポを書こうと思ったが、時間がなかったので、スクを考える。(よく考えたら、こっちのほうが遥かに時間がかかるのに。)何とか1日なら仕事を調…

社会科・地理歴史科教育法Ⅰ

社会科・地理歴史科教育法Ⅰ 評価A スク:2年目8月受講 おすすめ度C 何となくレポートをやるのが面倒になったため、スクにする。講師は自分より少し年上くらいの若いS先生。教育の歴史を取り上げていたのだが、これは半分以上教育史の授業でやることでは?…

保健体育講義Ⅰ

保健体育講義Ⅰ 評価S スク:2年目7月受講 おすすめ度A(1単位に手間をかけたくない人向け) たった1単位で、レポとかもしゅうをやるのも面倒だったし、そんな余裕もなかったのでスクーリングの受講を決意。文学部校舎だったが、すごく人数が多くて、二教…

英語基礎

英語基礎 評価A レポ:2年目5月下旬 取り組みやすさA 最初の問題は、形で判断できる。次の問題も、簡単な自己紹介。本当に基礎的な内容。 かもしゅう:2年目6月受験 おすすめ度A 出題傾向だけ分析。出そうな範囲を試験休みの間にのみ取り組んだ。