通信制大学での学習記録【教員免許(社会)取得も含む】

日大通信2016/4~2018/3 武蔵野大学通信2018/4~2019/3 科目等履修生も 

職業指導

職業指導 評価B レポ:Ⅰ年目7月下旬作成 取り組みやすさB 参考文献を多めにつけると、お褒めの言葉を頂いた。ただし、内容的にはテキストの引用が殆どでも合格できた。 かもしゅう:2年目6月 おすすめ度C(スクはない) これは特に敬遠したつもりはなかっ…

英語Ⅰ

英語Ⅰ 評価A レポ:2年目5月下旬 取り組みやすさB 句と節も5文型も高校の内容だが、実際に説明しようとすると難しさを感じた。さらに長い作品から英文を探し、訳するのが面倒くさい。 かもしゅう:2年目6月受験 おすすめ度A 大体どんな問題が出るか、出…

経済原論

経済原論 評価S レポ:1年目2月中旬作成 取り組みやすさA 既に経済学概論で、ミクロとマクロを一通りやっていたので、とっつきやすかった。テキストを見ながらであっさり仕上げる。 スク:2年目5月受講 おすすめ度A 担当のS先生が、日大通信に2年間通っ…

法律学概論(国際法を含む)

法律学概論(国際法を含む) 評価S レポ:1年目3月上旬作成 取り組みやすさC 言葉の意味がわからないわけではないのだが、テキストが読みにくい。分冊1はもっとわかりやすい文章をWEBで見つけて、それをもとに作成。分冊2はもっと取り掛かりにくく、課題…

外国史概説

外国史概説 評価S レポ:1年目3月末作成 取り組みやすさC 恥ずかしながら、世界史は高校時代にあまり理解できなかったため、苦手意識があった。分冊1の西洋史は論理的なつながりが薄いとされ、まさかの不合格。これが、適当に書いたレポート以外で、自信…

工業経済論

工業経済論 評価A レポ:1年目12月下旬 取り組みやすさA ほぼテキストを参考に作成できた。 かもしゅう:2年目4月受験 おすすめ度A(スクはない) 持ち込みありで出題パターンもまるわかり。模範解答を作成し、本番を迎える。出題も予想通り。ただし、…

日本経済論

日本経済論 評価A レポ:1年目2月下旬 取り組みやすさA テキストが詳しいため、ほぼテキストを参考に作成できた。ただし、最新のデータを調べて加える必要はあった。 かもしゅう:2年目4月受験 おすすめ度A 持ち込みありで出題パターンも大体読めたので…

経済学概論

経済学概論 評価B スク:1年目8月受講 おすすめ度B 経済学部に入ったものの、経済学が全くの素人だったため、しっかり勉強しようと積み重ねを決意。担当は中国出身のR先生。内容はミクロ経済学。分かりやすく教えてくれたので助かったが、時々中国なまりが…

哲学概論

哲学概論 評価A レポ:1年目9月下旬作成 取り組みやすさB テキストは古臭く読みにくい。さらに報告課題の参考文献はとっつきにくかったので、もっとわかりやすい参考文献を集めることにして、それらを読み込み、やっと理解した上で作成した。ただ、完成に…

租税論

租税論 評価S レポ:1年目8月後半作成 取り組みやすさA 経済学部に入って一番興味を持ったのが、この分野。だから課題も楽しく取り組めた。テキストだけても割と対応できそうだったが、これも興味があったので、参考文献を集めて読み漁った。特に問題には…

社会科・公民科教育法Ⅰ

社会科・公民科教育法Ⅰ 評価A レポ:1年目8月上旬作成 取り組みやすさB 内容は指導要領の要約と指導案づくり。かつて、別教科でやったことがあるため、比較的すんなり作成。ただし、指導案作成はなれていないと難しそう。WEB上でもいいので、サンプルを幾…

社会科・地理歴史科教育法Ⅱ

社会科・地理歴史科教育法Ⅱ 評価A スク:1年目8月受講 おすすめ度B(実習に行っていない人にはA) レポートがややこしそうだったので、スクに切り替える。講師は今回で定年退職とおっしゃるN先生。地理の教科書購入を義務付けられ、受講者全員に担当箇所を…

国際政治論

国際政治論 評価S レポ:1年目4月上旬作成 取り組みやすさB 興味がある分野だったので、とっつきやすそうだと思い、早めに手を付ける。参考文献を集めて楽しく読み漁った。国際情勢に興味があればやりやすい分野だと思う。特に国際政治を取り巻く理論に興…

日本史概説

日本史概説 評価B レポ:1年目4月下旬 取り組みやすさB 日本史は好きだったので、早めに手を付ける。テキストではレポ作成に不十分だったので、参考文献をたくさん集めて突破。面白く読めた。講評はどちらもよかった。特に分冊2で参考文献をたくさん明記…

自然地理学概論

自然地理学概論 評価S レポ:4月上旬作成 取り組みやすさC(慣れていなかったからかも) 6月にスクーリングがあるので体験してみたくて、最初に手を付ける。テキストがややわかりにくいので、参考文献を集めたのだが、最近のものをあまり見つけることがで…

各科目の習得状況について

ここからは、自分の受けた科目について、単位を完成させた時期から順番に書いていきます。 レポート、科目修得試験、スクーリングについて手応えを書いていくので参考にしてください。

日大通信 自分流スクーリングの受け方

※私は、スクーリング積み重ね以外は、レポートを全て合格させた状態でスクーリングに望んでいたので、それをもとに書きます。 まず、スクーリングを受けるにあたっての事前学習を指定してくる場合があります。そういう時は、すぐにテキストを手に入れ、予習…

日大通信 自分流科目修得試験の対策

日大通信の場合は、年間4回、1回につき、4科目分受験することができます。 時間割が決まっていて、同じ時間割にある科目同士はうけることができないので注意が必要です。なお、自分の試験がない時間帯は自習室で学習することができました。 さて試験対策…

日大通信 自分流レポートの書き方

自分なりのレポートの書き方を紹介します。参考にしてみてください。 ① まずは教科書を準備します。 日大オリジナルの場合とそうでない場合があります。 一般的に残念ながら、日大オリジナルのテキストの場合は、発行年が古いものが多く、わかりにくいものが…

日大通信 単位の習得方法

日大通信には単位習得方法がいくつかあり、 4単位の場合 ① レポート2冊と科目修得試験 ② レポート2冊とスクーリング ③ スクーリングを2回 ④ レポート1冊とスクーリングと科目修得試験 2単位だと、 ① レポート1冊と科目修得試験 ② スクーリング1本 と…

日大通信 自分の志望理由と卒業までの経緯

日大通信経済学部経済学科に入った理由は、最初は教員免許習得のためでした。 というのも、元々最初の大学で中学・高校の他教科免許状を取っていたため、 中学の社会1種、高校の地歴・公民の1種免許状を新しく手に入れたいと思ったわけです。 専門的に言うと…

備忘録

日大通信経済学部経済学科卒業を記念して、 今まで受けた科目を備忘録として振り返っておきます。 これが目に止まって、これから受ける人の役に立てたらいいなという想いからです。